鍼治療運動鍼のやり方シンスプリント編 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 運動鍼のやり方の第2弾です。 前回は首の運動鍼でしたが今回はシンスプリント編です。 首の運動鍼はこちらからどうぞ! シンスプリントの運動鍼 シンスプリントはスポーツ障... 2020.04.02 2020.10.19鍼治療
電気鍼アキレス腱炎の電気鍼治療|電気鍼の設定と刺鍼法 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回は『アキレス腱炎の電気鍼』についてまとめていきたいと思います。 アキレス腱炎はアスリートのような運動をしている方から一般の方まで痛みを訴える方は多く運動器をよく診る鍼灸師の先生は非... 2020.10.14電気鍼
電気鍼筋緊張性頭痛の電気鍼|電気鍼の設定方法とともに こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回は『筋緊張性頭痛の電気鍼』についてまとめていきたいと思います。 筋緊張性頭痛は頭痛の中でも多いとされています。 特にPCやスマホが欠かせない現代においては今後ますます増えるこ... 2020.10.10電気鍼
電気鍼肩関節障害などの電気鍼(ピコリナ)治療|超音波、手技療法のやり方 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回は『肩関節障害の電気鍼』についてまとめていきたいと思います。 今回の肩関節障害は野球、ハンドボール、やり投げなど物を投げるスポーツやテニスやバドミントンなどのラケットスポー... 2020.10.06電気鍼
トリガーポイント鍼治療小円筋(TM)のトリガーポイント鍼治療|肩関節障害、投球障害 今回のブログ記事もトリガーポイントについて書いていきたいと思います。 第3弾は小円筋です。 よければ拙文ですが棘上筋、棘下筋も併せて読んでいただいたらうれしく思います。 小円筋は肩関節の後方にあり棘... 2020.03.25 2020.10.05トリガーポイント鍼治療
鍼治療首の運動鍼|肩こり、寝違えなど こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 当ブログに来ていただきありがとうございます。 今回の記事は頸部の運動鍼のご紹介をしていきます。 運動鍼はさまざまなやり方があり、『これが運動鍼ですよ』っていう定義はないと... 2020.03.28 2020.10.05鍼治療
電気鍼寝違えの電気鍼治療|急性期の鍼治療マイクロカレントと低周波の併用 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回は鍼灸の施術でも多い『寝違えの電気鍼治療の治療と設定』をについてまとめていきたいと思います。 寝違えはレントゲンや各種検査でも変化が診られない事もある為、原因なども様々な意... 2020.09.13 2020.10.04電気鍼
鍼治療散鍼法のすすめ!簡単で効果の出やすい散鍼法 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回は『散鍼治療のやり方』についてまとめていきます。 散鍼法はさまざま流派などでも取り入れられやり方も千差万別いろいろあります。 その中で今回ご紹介する散鍼法は普段の臨床... 2020.10.04鍼治療
トリガーポイント鍼治療上腕二頭筋のトリガーポイント鍼治療|上腕二頭筋長頭腱炎 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 今回の記事は『上腕二頭筋のトリガーポイント鍼治療』についてまとめていきたいと思います。 上腕二頭筋はいわゆる力こぶを作る筋肉です。 ですので、物を持ち上げる動作を繰り返す... 2020.09.06 2020.10.04トリガーポイント鍼治療
電気鍼足首の捻挫の電気鍼治療、急性期と回復期の設定方法 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 足首の捻挫は鍼灸治療でも多く来院される整形外科疾患だと思います。 スポーツをしている方から一般の方まで様々な人で起きますし、年齢層も幅が広く起こります。 その中で... 2020.09.07 2020.10.01電気鍼