若手の鍼灸師の先生や鍼灸学生は自分のメディアを持った方がかなりその後の施術家人生が変わると思っています。
いきなり『メディアを持て!』って言われても何のことかわかりませんよね。
私もここを意識をし始めたのがコロナで緊急事態宣言が出たことにより何か新しいことを初めてみようと思ったのがきっかけでした。
それまでは 『引きこもり鍼灸師』だったので院での施術しかしていなかったですw
ありがたいことに忙しく毎日を過ごしていたわけですが、自分の力ではどうしようもないことが起きてしまってその時に始めたのが本格的にwebでの記事の制作とYouTubeチャンネルでした。
この辺りを始めたことによってかなり生活は一変しましたね。
ちょっとこの辺りを書いていきたいと思います。
鍼灸師がメディアを持つということ
こんにちは!
ご挨拶が遅れました鍼灸師の陣内由彦です。
先ほど生活が一変したと書きましたが具体的にどのようなことが起きたかご紹介していきたいと思います。
- 大手企業からセミナー講師の依頼が来る
- 販売店などから取材が来る
- 患者さんからの問い合わせがくる
- 同業の友人ができる
- 他業種の友人ができる
まあざっと上げてこんな感じですね。
先ほども書いた引きこもり鍼灸師の私としては2020年辺りからごろっと変わりました。
まあこの辺の変化をいいと思う方もいればそうは思わない方もおられると思います。
ただこれらの事だけじゃないんですねいい事って。
ちなみにこのブログはwordpressでswellというテーマで書いています。
めちゃくちゃ簡単にきれいなサイトが出来ます!
アウトプットがができる
人間は知識をインプットするだけではなかなか記憶を定着できませんし、うまく人に伝えることができません。
エビングハウスの忘却曲線というものをご存じでしょうか?
ざっくりいうと
脳が1回だけ記憶した内容は
30日後には10%以下しか覚えていない
6回繰り返して記憶した場合は
30日後でも90%覚えている。
忘却を防止するには繰り返し学習する
というものです。
つまり知識を定着するためには何度も繰り返すこうとが重要ということになります。
これには私はアウトプットをするということが最適なやり方だと思っています。
アウトプットをするためには脳の中で言葉を何度も反芻することになります。
さらに知識は頭の中に入れておくだけではなくいつでも取り出せる準備をしておくことが重要になってきます。
そのためにアウトプットをすることはとても大事なことになります。
患者さんに対する説明などの練習になる
アウトプットをすることのほかに言葉の語彙が増えるということも重要です。
誰かのために言葉を書く行為、しゃべる行為は語彙力や説明力のトレーニングになります。
言葉の語彙力や説明力は臨床の中でも重要な『力』になります。
先ほども書いたようにインプットだけしている知識はアウトプットをする能力がなければ実際には使えない知識となってしまうことも多いです。
ですので、普段から書く、しゃべるという『人に何かを伝える』というトレーニングをすることが大事だと思っています。
特に私はあまりしゃべるのがうまくないのでいい練習になりましたねw
メディアはなにがいい?
ぶっちゃけ僕は何でもいいと思っています。
大事なのは行動をすること、継続をすることです。
よくPDCAサイクルとか言いますが私が思うに世の中はPDをどれだけできるかだと思っています。
ストック型?フロー型?
メディアといっても様々な媒体があります。
僕が利用しているのだけでも挙げていくと
ブログ、note、YouTube、各種SNSのTwitter、Instagram、Facebookなどがあります。
この中でも特におすすめなのがストック型コンテンツです。
ストック型コンテンツはブログ、note、YouTube、フロー型はSNSのTwitter、Instagram、Facebookなどです。
特におすすめなのが手軽にできるブログとかがいいのかなって思います。
ストック型コンテンツは自分で見直すことができますし、積み重ねていくことで自分にとっての資産になります。
さらにブログなどはドメインエイジというものがあり早く初めて継続すればそれだけで他のサイトより強いサイトが出来上がります。
で・す・の・で
若手鍼灸師、鍼灸学生は早めにどんどん初めておいた方がいいと思います。
独立したい人なんか特にですよ。
独立したらホームページを作ると思いますけど作って終わりみたいなサイトではまず集患などは絶対できません。
どれだけ文章も練習しているかですよ
でもネットリテラシーは大事
さあいろいろ書きましたがメディア運営において絶対大事なのがネットリテラシーです。
これを忘れて好き勝手に書いては業界にとってもはっきり言って迷惑しかないです。しかも最近はデジタルタトゥーということもあるので無茶苦茶なことを書いてしまうと危険なこともあります。
大事なことは
- 関係法規を守る
- トンデモ医療を書かない
- 個人情報の漏洩をしない
- 著作権を守る
などです。
列記すると難しく感じるかもしれませんがなれると普通の事です。
必ず守るようしましょう。
まとめ
今回は『若手鍼灸師、鍼灸学生は自分のメディアを持つといいよって話』ってことで好き勝手書いていきました。
私は発信をすることで結構人生が変わりました。
コロナで暇になって初めて、おかげさまで最近はまた忙しいのですが前の仕事量+発信業務が増えてタスクがいっぱいいっぱいですがw
でも今のところやめようかなって感じもなく楽しくやっています。
新しくブログやYouTubeチャンネル始めたよって方がいたら是非教えてください。
私は鍼灸業界がよくなればいいのでお手伝いできればしますよ!