鵞足炎などに使える運動鍼!膝の内側の痛みに

  • URLをコピーしました!

こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。

今回は運動鍼についての第12弾『鵞足炎などに使える運動鍼』です。

運動鍼シリーズも12回目になります。

今までの運動鍼シリーズのご紹介は一番下に載せますので宜しくお願いします。

どちらかというと運動鍼ビギナー記事なっています。

しかし、運動鍼は正しく運用すれば痛みの軽減や可動域を拡げるためには非常に有効です。

是非臨床に落とし込んでください。

最後までご覧ください。宜しくおねがいします。

目次

鵞足炎

鵞足は縫工筋、薄筋、半腱様筋で構成される共同腱で、停止前に滑液包が緩衝役をしておりその部分で炎症を起こしている状態が鵞足炎といいます。

鵞足部に痛みがあることは意外と多く、膝の内側の痛みの原因になっていることはよくありますので注意が必要です。

それでは基礎的なところから確認していきましょう。

縫工筋の起始停止

起始 上前腸骨棘
停止 脛骨粗面の内側
神経支配 大腿神経(L2~L3)
作用 股関節の屈曲、外転、外旋

膝関節の屈曲、下腿の内旋

栄養血管 大腿深動脈、下行膝動脈の伏在枝

薄筋の起始停止

起始 恥骨結合及び恥骨弓
停止 脛骨粗面の内側
神経支配 閉鎖神経(L3~L4)
作用 股関節の内転、屈曲

膝関節の屈曲、下腿の内旋

栄養血管 閉鎖動脈

半腱様筋の起始停止

起始 坐骨結節
停止 脛骨粗面の内側
神経支配 脛骨神経(L4~S2)
作用 股関節の伸展、膝関節の屈曲
栄養血管 下殿動脈、貫通動脈

以上が鵞足を形成する筋肉です。

基本的な解剖を抑えるのは非常に重要です。ぜひ頭に入れておくようにしましょう。

また臨床上問題になるのは薄筋腱が多いとされ、薄筋腱に沿って神経、血管網が発達しているためだといわれています。

created by Rinker
羊土社
¥7,700 (2024/11/23 18:16:53時点 Amazon調べ-詳細)

また鵞足部にある鵞足滑液包にも炎症があることも多いため、鑑別を行うのが重要になります。

鵞足部の運動鍼

まず動画をご紹介します。よければご覧になってください。

実際の流れとかも確認できますので、ブログの記事と動画と併用してもらえると理解は深まると思います。

静止画でもご紹介していきます。

使用している鍼はセイリンのDタイプの2番鍼を使っています。

短鍼のほうが使いやすいので5分鍼程度が使いやすいですよ。

created by Rinker
セイリン株式会社
¥1,777 (2024/11/23 16:48:53時点 Amazon調べ-詳細)

刺鍼をするときは皮下に留めるように水平刺ぐらいで行うようにしましょう。

筋組織に刺さると動かすことによって痛みがありますし、筋組織を破壊することもリスクとして考えられるので浅めの鍼を推奨します。

上の図でいうと皮下脂肪ぐらいまでの刺入のイメージで行いましょう。

刺入は撚鍼で行うことがおすすめです。

撚鍼は最初は難しいかもしれませんが慣れれば簡単ですよ。

是非習得してほしい技術になります。

圧痛などを目安に何本か鍼をしていきます。

このときツボとかを考えずできるのが運動鍼の優れたところだと思います。

鍼をしている状態で皮膚を動かしていきましょう。

皮膚は感覚器でもあり運動器でもあります。ここの動きが悪いことにより関節運動も阻害されます。

皮膚運動が良くなったのを確認できたら関節運動も行っていきます。

皮下までしか刺さっていなければ痛みを感じることはありません。

多動運動から自動運動、OKCからCKCの順で行うことがおすすめになります。

まとめ

今回は鵞足部の痛みの運動鍼についてまとめました。鵞足部の痛みは意外と多く運動鍼は効果も高く再現性も高いのでおすすめです。普段の臨床のプラスαとして考えてみてください。

よければ是非臨床にお役立ててください。

最後までご覧くださりありがとうございました。

ブログの更新よりyoutubeの更新の方が早いので良ければチャンネル登録もよろしくお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UCoe7aFT4bb58pCjWbsVLZJA

運動鍼シリーズ

第1弾『首の運動鍼』

あわせて読みたい
首の運動鍼|肩こり、寝違えなど こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 当ブログに来ていただきありがとうございます。 今回の記事は頸部の運動鍼のご紹介をしていきます。 運動鍼はさまざまなや...

第2弾『シンスプリントの運動鍼』

あわせて読みたい
運動鍼のやり方シンスプリント編 こんにちは!鍼灸スキルアップ塾の陣内です。 運動鍼のやり方の第2弾です。 前回は首の運動鍼でしたが今回はシンスプリント編です。 首の運動鍼はこちらからどうぞ! ht...

第3弾『股関節の運動鍼』

あわせて読みたい
股関節の運動鍼、坐骨神経痛、変形性股関節炎などの一手に 運動鍼のやり方の第3弾です。 第1回は首の運動鍼で第2回シンスプリントでした。今回は股関節の痛みの運動鍼です。 前回分はこちらからどうぞ! https://sinkyu-skill...

第4弾

『ハムストリングの運動鍼』

あわせて読みたい
ハムストリングの運動鍼、肉離れの後などに可動域をあげる 今回は運動鍼のやり方の第4弾『ハムストリングの運動鍼』です。 前回までの記事はこちらからどうぞ! 第1弾『首の運動鍼』 https://sinkyu-skillup-jyuku.com/acupunctu...

第5弾

『膝の痛みの運動鍼』

あわせて読みたい
膝の痛みの運動鍼療法|変形性膝関節症などの鍼治療 今回は運動鍼についての第5弾『膝の痛みの運動鍼』です。 過去の運動鍼の記事はこちらになります。 あわせてどうぞ! 第1弾『首の運動鍼』 https://sinkyu-skillup-jyu...

第6弾

『腰の運動鍼』

あわせて読みたい
腰の運動鍼|ギックリ腰などの一手におすすめ 今回は運動鍼についての第6弾『腰の痛みの運動鍼』です。 過去の運動鍼の記事はこちらになります。 あわせてどうぞ! 第1弾『首の運動鍼』 https://sinkyu-skillup-jyuk...

第7弾

『手首の運動鍼』

あわせて読みたい
手首の腱鞘炎の運動鍼|リスクの少なく再現性の高い鍼治療 今回は運動鍼についての第7弾『手首の腱鞘炎の運動鍼』です。 過去の運動鍼の記事はこちらになります。 あわせてどうぞ! 第1弾『首の運動鍼』 https://sinkyu-skillup...

第8弾

『足首の運動鍼』

あわせて読みたい
足首の捻挫の運動鍼!背屈制限を改善 今回は運動鍼についての記事第8弾『足首の捻挫の運動鍼』です。 足首の捻挫はスポーツ外傷において一番受傷頻度が高いといわれています。 日常生活でも外傷の中でも一番...

第9弾

『内側上顆炎の運動鍼』

あわせて読みたい
内側上顆炎の運動鍼療法|野球肘などに使える運動鍼 今回は運動鍼についての第9弾『内側上顆炎(野球肘)の運動鍼』です。 内側上顆炎はオーバーヘッドスローイング動作を行うスポーツではよく起こるスポーツ障害です。 ...

第10弾

『腰の回旋をだしたい時の運動鍼|腰痛や動きのキレに鍼治療』

あわせて読みたい
腰の回旋をだしたい時の運動鍼|腰痛や動きのキレに鍼治療 今回は運動鍼についての第10弾『腰の回旋をだしたい時の運動鍼』です。 運動鍼シリーズも10回目になります。 今までの運動鍼シリーズのご紹介は一番下に載せますの...

第11弾

『運動鍼のやり方!上腕二頭筋長頭腱炎編』

あわせて読みたい
運動鍼のやり方!上腕二頭筋長頭腱炎編 今回は運動鍼についての第11弾『上腕二頭筋長頭腱炎の運動鍼』です。 運動鍼シリーズも11回目になります。 今までの運動鍼シリーズのご紹介は一番下に載せますので宜し...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次